1514件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

水俣市議会 2022-06-15 令和 4年6月第3回定例会(第3号 6月15日)

また、厚労省によると、体外受精顕微授精初回受験者数年代別集計では、30歳から上昇傾向にあり、39歳がピークで年間1万4,100件と増え続けており、24歳から42歳の総数では約14万件と報告されています。  また、2019年での総出生児数は86万5,239人との報告のうち、体外受精での出生児数は6万598人と過去最多を更新し、1992年から比較すると約30倍も増加しています。  

水俣市議会 2022-06-14 令和 4年6月第3回定例会(第2号 6月14日)

本市における産業別就労状況ですが、令和2年度の国勢調査によりますと、就労者総数1万353人のうち農林水産業を示す第1次産業就労者数は605人、鉱工業を示す第2次産業では2,322人、飲食業宿泊業小売業などのいわゆるサービス業を示す第3次産業では、7,345人、その他分類不能が81人となっております。  次に、最近の有効求人倍率の動向はどうかとの御質問にお答えします。  

熊本市議会 2022-06-10 令和 4年第 2回定例会−06月10日-01号

富永健之 議会局長  投票総数48票、うち有効投票42票、無効投票6票。  40票 原亨議員  2票 上野美恵子議員園川良二 副議長  ただいま報告のとおりであります。  この選挙法定得票数は11票であります。  よって、原亨議員議長に当選されました。  原亨議員の挨拶があります。          

熊本市議会 2022-03-24 令和 4年第 1回定例会−03月24日-08号

富永健之 議会局長  投票総数48票、うち有効投票47票、無効投票1票。  17票 森田惟信  12票 那須賢兒  8票 氷室雄一郎  8票 東すみよ  2票 重松孝文原口亮志 議長  ただいま報告のとおりであります。  この選挙法定得票数は3票であります。  よって、森田惟信那須賢兒氷室雄一郎東すみよ、以上4人が選挙管理委員会委員に当選されました。  

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回教育市民委員会-03月16日-02号

スライドの1ページの経緯と現状でございますが、本市では、平成19年の「熊本市路上喫煙及びポイ捨ての禁止等に関する条例」の施行に伴い、路上喫煙禁止区域外JT様の御協力をいただき、総数で7基の灰皿を設置いたしました。このときに、JT様と灰皿一定期間の供用を約束する覚書を締結しておりまして、現在までこの覚書は更新しながら継続しております。  

水俣市議会 2022-03-15 令和 4年3月第2回臨時会(第2号 3月15日)

見守り事業による弁当などを提供する際には、個別の支援計画において事前に食事等提供必要性を検討し、真に必要な児童とその家族にのみ提供することとしており、議員御指摘の150という数字は、法人の自主事業である食事提供等を含む総数です。なお、製造業者の選定あるいは本市が委託している児童以外への弁当提供については、事業所の判断でされているものと認識しております。 ○議長牧下恭之君) 小林副市長。

荒尾市議会 2022-03-15 2022-03-15 令和4年第1回定例会(3日目) 本文

荒尾市の場合を見てみますと、投票所総数23カ所、段差がある投票所16カ所となっているようです。公職選挙における投票率は年々低下しており、その背景には国民の政治に対する不信があると考えますが、投票したくてもできない人たちへ、できる限り投票しやすい仕組みや環境づくりを行うことは、投票率上昇を実現する上で重要と考えます。  

熊本市議会 2022-03-11 令和 4年第 1回予算決算委員会−03月11日-03号

3点目、本市での過去3年間の工事契約総数そのうち特別簡易型と技術提案型を含めた総合評価方式契約した件数をお示しください。  4点目、過去3年間の県外企業との契約件数、そのうち技術提案型で契約を行った件数をお示しください。  5点目、今後熊本市として、特殊な工事で技術的な工夫の余地が大きい場合に、技術提案型の実施についてどのような方針で臨まれるのでしょうか。  

熊本市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回予算決算委員会-03月10日-02号

今回予算書に示されている人件費の減額については、職員の就業総数が減少するのか、それとも個々の給与総額が下落するのか、いずれにしても問題視されますので率直に疑義が生じます。願わくば、現実的かつ現状に応じた人件費予算化が必要かとも感じております。通常ではベースアップが求められるというふうにも感じますが、人事委員会において定められた指針も存在いたしますので、制度上困難を極めると思います。

熊本市議会 2022-02-21 令和 4年 2月21日議員定数等のあり方検討会−02月21日-01号

一方、48名の総数についてでありますけれども、前回資料を頂きまして、平成3年からずっと動いてきておりますけれども、まず飽託郡4町の合併、そして3町の合併ということで動いてきたわけでありますけれども、当時飽託郡4町についても、それぞれの町の議員数というのは10名〜20名それぞれいらっしゃったと、いわゆる町内ごとに代表がいるような、そういう議会が存在したわけでありますけれども、合併によってそこから出ている

熊本市議会 2022-02-17 令和 4年第 1回環境水道分科会−02月17日-01号

倉重徹 委員  増員されたということで、職員の負担は若干減ったんだとは思うんですけれども、残業総数まではお伺いしませんけれども、コロナ禍以前に比べて残業数が非常に増えていたりとか、そういうような状況というのは、今の状況の中ではないのでしょうか。 ◎近藤芳樹 環境総合センター所長  新型コロナウイルス検査が始まりました当初は、PCR等検査につきましては当センターしかできませんでした。

熊本市議会 2022-02-16 令和 4年第 1回定例会−02月16日-目次

…………………………………………………………………( 95)   光永邦保議員質問終了…………………………………………………………( 96)       ────────── 休   憩 ──────────   田島幸治議員質問………………………………………………………………( 96)   ・生活困窮者支援について…………………………………………………( 96)     本市生活保護受給世帯総数

熊本市議会 2021-12-16 令和 3年12月16日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会−12月16日-01号

総数につきましては、平成24年度から令和3年度までに148名減少しているところでございます。  続いて、2ページを御覧ください。  平成24年度から令和3年度までの局ごと職員数の増減とその主な要因をお示ししております。  表の見方につきまして、2ページの上から4段目、総務局を例に御説明をいたします。  

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回環境水道委員会-12月09日-01号

なお、市全体の相談総数のうち、約2割が3センターで、その3センターへの相談のうち、出動する割合は約7割でございます。  ②は、①の業務に伴う修理費の精算、支払いで、センター業務の約3割を占め、③は窓口の料金徴収ですが、業務は既に民間委託をしており、これがセンター業務の約1割でございます。

水俣市議会 2021-12-08 令和 3年12月第5回定例会(第3号12月 8日)

平成27年度に実施された空き家実態調査では1,171件となっており、市の世帯総数の10%ほどを占めております。市街地を中心とした周辺地域に、思った以上に空き家が存在します。空き家バンクに登録される物件は、築年数が経過した古いものが多いため、そのままの利活用は難しく、リフォームするにも費用が伴いますので、移住者等がメリットを享受するには至らないケースが多いと思われます。

熊本市議会 2021-12-03 令和 3年第 4回定例会−12月03日-04号

〔35番 上田芳裕議員 登壇〕 ◆上田芳裕 議員  本市CKD対策の成果として、新規での透析患者数は減少しても、患者高齢化等により、透析患者総数は減少というよりは増加する状況のようでございます。そのような中での透析排水下水道管への影響に対する現状対策等についてお尋ねいたしました。